PS2「EVE new generation」角川書店

EVE new generation DXパック(限定版)

なぜかパッケージの表にメーカー表記が一切入っていない「EVE new generation」をようやくクリアしました。今回はかなり途切れ途切れのプレイとなってしまいましたので、まとまった感想は書けないかもしれませんが、メモ程度に。

さて、全体の印象ですが、今回はスタッフの豪華さを強調するだけあって、一定の水準には達していたと思いますし、また EVE らしさを目指した姿勢も感じることができました。ミスリードの詰まりまくった誰が何なのかだんだん読めなくなっていく展開や、バイオ技術と哲学を絡めた問題提起などは、まさに EVE っぽさがあったかと思います。ただ、仕方がないことではありますが、やはり細かいテキストのノリが違うんですよね……。また、最後のほうが詰まりすぎで、慌しいまま終わってしまった感じも気になりました。何が悪かったのか、思い返してみてもよくわからないんですけどね……。クライマックスに入ったと思われたシーンからさらにもう一段クライマックスがあったので、いっぱいいっぱい感があったんでしょうか。というわけで、感想としては、EVE っぽいタイトルとしては悪くはなかったものの、なんだかすっきりしない、という感じです。

システム的なところでいえば、(EVE ZERO などをプレイしていないので今作がオリジナルかはわかりませんが)コマンド選択式のシステムからコマンド選択を取り除いたことが画期的でしょう。十字ボタンで対象を選びつつ、同時に○△□で考える・話す・調べるを実行、という入力方法です。この方式を取り入れることで、コマンド総当り系アドベンチャーで面倒なコマンド階層を辿る作業がなくなり、一発で目的の動作を行うことができるようになりました。ただ、同時2ボタン押しが必須になりますので、コマンド入力の複雑さは段違いに上がるという諸刃の剣ですが……。

グラフィックに関して言えば、まぁ、EVE はしょっちゅう絵柄が変わっている気がしますし、雰囲気だけ残っていればよいのではないでしょうか。ただ、イベント用の立ち絵でデッサンが狂っているものがあったりするのはなんとも……。全体に、中年男性の絵が崩れてしまうのは、ハードボイルドっぽさを要素に持つ EVE シリーズにとってはいかがなものか。

声については、子安さんも三石さんも演技には問題ないですし、ヒロイン役の名塚佳織さんの演技も悪くなかったのではないでしょうか。実は、あまり注意しては聞いていなかったのですが、違和感を感じさせないだけで十分に OK です。あ、ただ、憶斗の声だけはどうも生理的に苦手でした……。

その他、気になったところといえば、効果音がほとんど入っていなかったのはなんでしょうね。電話の音とか銃声とか壁が壊れる音とか、入っていてしかるべき効果音がなく、テキストでの記述のみだったため、かなり違和感がありました。ただでさえ、表現手段が限られているアドベンチャーゲームですから、可能な演出はもらさず行いたいものですが、何か不慮の事故でもあったのでしょうか。他の予算を考えたら、金銭的な問題で SE だけ入らないというのもおかしい話ですし……。

テキストの細かいところを言えば、コマンド総当り式のアドベンチャーゲームのテキストを書きなれていない感じが若干しました。大量にある余計な選択肢の処理で硬さが見られたような気がします。余分なものだと思わずに、ここでさらに楽しませようというサービス精神が必要なのですが、場所によってはそういう姿勢が見られたものの、全体にいきわたっていなかったようです。まぁ、ストーリーの本筋ではないところにリソースをかけ続けられない気持ちもわかるのですが、それも含めてのコマンド総当り系アドベンチャーゲームですからね(^^;

剣乃さんの凄いところは、薀蓄やネタの引き出しがたくさんあるため、そういった枝葉末節な選択肢でも楽しみを提供していたというところがありますが、要所でしか選択肢のない最近のアドベンチャーゲームしか作っていないと、なかなかそういうスキルも磨かれないのは仕方のないことでしょう。そこがアドベンチャーゲームの楽しさの本質なのかといわれるとなかなか難しいところもありますし。そういった意味で、より低コストで同じ楽しみを提供しようと追求していくと、コマンド総当り系のアドベンチャーゲームが駆逐されたのもむべなるかな。

マルチサイトの生かし方という点から見ると、違う視点であるという点をうまく利用した、いいシナリオになっているのではないでしょうか。マルチサイトを生かすために若干苦しい展開があったりもしますけど、それはそれでよいのでは。(プレイヤーを混乱させたいという以外に、合理的な発生理由がないように感じられる事件もあったりしますが……)

なお、ストーリーだけを見ても、かなり面白いのではないかと思います。シナリオのテーマは、identity とは何か、が大きなものだったと感じました。SF っぽい EVE だからこそできる面白い問題提起の仕方がされています。また、最後は基本的に理論的に片付くのですが、少しだけ説明できないところが混ざった状態で終わるのが、なんとも含みがあっていいですね。

何はともあれ、EVE やら Ever17 やらが好きな方は、プレイしても大間違いはないのではないかと思われます。いつぞやの作品のように大きな謎が残りっぱなしになったりもしません。最初、こんな小次郎は小次郎じゃない!という描写もありますが、そのうちいつもの小次郎になります(そしてこちらも今作の雰囲気に慣れます)のでご安心を。