プログラミング

Eclipse JDT の小技いろいろ

(この記事は2006/01/07に書かれたものです)Eclipse JDT にはたくさんのアシスト機能が入っているのですが、いろいろありすぎて便利な何かを見逃していそうな気がします。というわけで、あとから見返すための自分用のメモ。 (人気投票つき) 404 Not Found …

これからのプログラミング言語の姿

(この記事は2006/01/07に書かれたものです)そんなこんなで最近の Eclipse JDT の姿を見て、「生産性を考えるとプログラミング言語は開発環境込みで考えていかないといけない」という自分の持論に確信を深める今日この頃でした。プログラミング言語はあくまで…

今日は Eclipse RCP を勉強してみた

(この記事は2006/01/07に書かれたものです)先日は monad を調べるはずが、(日記には書いていませんが)いつの間にかプログラム意味論からプロセス代数のほうに脱線してしまい、頭のリハビリにはなったものの、すっかり疲れてしまいました。今日は気分を変えて…

新年なので monad を勉強してみた

(この記事は2006/01/03に書かれたものです)新年とはあまり関係ないのですが、まとまった時間が取れたので前から気になっていた monad を勉強してみました。monad と聞いて知っていたのは、まず、純粋関数型プログラミング言語である Haskell で、副作用が発…

名前推論

かなり前の話なのですが、d.y.d.さんにて名前推論というアイデアが。実際に Jikes をベースに Nikes という JavaVM 向けコンパイラを試作されているようです。興味深いのでメモ。アイデアを要約すると、一時変数にもいちいち名前をつけるのも面倒なので、ひ…

ML で unit 型を取る関数の arity

(この記事は2006/1/11に書かれたものです。移動してきた関係でコメントも投稿日時が正しくありません)超特急: 一時間でわかるML超入門 を読んでふと。 # let f () = ();; val f : unit -> unit = <fun> # let f (x:unit) = x;; val f : unit -> unit = <fun> # let f (</fun></fun>…

MinCaml

(この記事は2006/1/11に書かれたものです)ML の教育用の小さな実装である MinCaml のサイト を見つけたので、忘れないうちにメモ。Ocaml の充実したチュートリアルだけでも十分に価値のあるサイトです。さすが住井さん。採択された責任分はしっかり仕事をな…

Eclipse で OCaml & Haskell

EclipseFP - Functional programming support for EclipseMonadius のページで OCaml と Haskell 用の Eclipse Plug-in である EclipseFP の存在を知りました。早速入れてみたのはいいのですが……。EclipseFP の本体を入れた後に Eclipse FP の OCaml 用の Pl…

Haskell+グラディウス=Monadius

Haskell の使い勝手を理解するために横シューティングゲームを作ってみました、というページです。作ってみないとわからないことも多いので、大変に興味深い。