ゲーム技術

静的解析ツールのゲーム開発への導入事例

セガの「ファンタシースターZERO」の開発に、静的解析ツールの Coverity Prevent を導入したというITmedia の記事がありました。CEDEC の「バグを限りなくゼロにする方法」というセッションでも、CI の紹介と共に、ちょっとだけ触れられていた気がします。静…

5/29 DigraJ公開講座「サッカーシミュレーションのAI, サッカーゲームのAI」

日本デジタルゲーム学会 (DiGRA Japan) の5月の公開講座が「サッカーシミュレーションのAI, サッカーゲームのAI」という題で開催されるそうです。 ロボカップサッカー・シミュレーションリーグ (デジタル・サッカー・シミュレーション) WORLD CLUB Champio…

SIG-GT13「続・ゲームにおけるスクリプト言語の現状」が4月18日に開催

IGDA日本のゲームテクノロジー研究会(SIG-GT)の第13回「続・ゲームにおけるスクリプト言語の現状」が4月18日に開催されます。会場は前回と同じくHAL東京コクーンタワーです。今回は、クロノトリガー・サクラ大戦・FFCCなどの、実際のコンシューマゲームでの…

豪華な講師&パネラーのSIG-GT勉強会「ゲームにおけるスクリプト言語の現状」

2009年1月17日(土)に、新宿にて IGDA 日本のゲームテクノロジー分科会 (SIG-GT) の勉強会が開催されます。テーマは「ゲームにおけるスクリプト言語の現状」です。講演が2件とパネルディスカッションという構成になっています。講師は Luaによるゲーム開発本 …

ゲーム開発で独自言語が生まれるわけ

続:ゲーム開発現場で多くのオレオレ言語が生まれるのはなぜ? - kなんとかの日記トラックバックを頂いていたことに、W.Deeさんの日記経由で上記記事を見て初めて気づいた体たらくなわけですが。話題は「ゲーム開発現場で多くのオレオレ言語が生まれるのはなぜ…

近日出版のゲームプログラミング関連書籍2点

実物をゲットしたらまた感想を書きますが、近日発売予定のゲームプログラミング関連書籍を2点ご紹介です。 スクリプト言語による効率的ゲーム開発 C/C++へのLua組込み実践 (GAME DEVELOPER) ゲーム開発者待望の、ゲームに組み込むという観点からの Lua 解説…

ゲーム組み込み用の ECMAScript 処理系 CriScript

404 Not Found によりますと、ゲーム組み込み用に作られた ECMAScript 処理系の CriScript がβ公開されているようです。FAQ などを読む限りでは、特徴として: ゲームへの組み込みを念頭に作られた ECMAScript の処理系 PC と Xbox360 で動作確認 BSD ライセ…

Stackless Python は家庭用ゲーム機上で使えるか

たまにはテクノロジ寄りなことも書かないと!と思い立ったわけではありませんが、今年の GDC (Game Developers Conference) で Stackless Python のショートセッションがあったようなので、旧聞ですがご紹介。セッションの概要: "Snakes on a Seamless Livin…

感性制御技術 ST が「夢ねこDS」に採用

日本SGI、感性制御技術STがセガの「夢ねこDS」に採用 | 開発・SE | マイナビニュース以前からウォッチしている日本 SGI の(というより、AGIの)ST が、「ココロスキャン」に続き、SEGAの「夢ねこDS」に採用されるようですね。STは入力音声から発話者の感情…

音声からフェイシャルアニメーションを生成する「Magical VEngine」

http://www.magical-face.com/WBS の「トレたま」で取り上げられていましたので、メモしておきます。セガがフェイシャルアニメーションの作成をサポートするツール「Magical VEngine」を来年から販売するとの発表をしたようです。ぐぐってみると、どうも開発…

WISS2007

昨年もWISS2006に行ってましたが、今年も代休やら有休やらを使って WISS に行って参りました。2泊3日で開かれるインターフェイス系のワークショップです。今年は開催地が長崎はハウステンボスということもあってか、参加者が例年にも増して多かったような気…

組み込み系言語いろいろ

Lua/組み込み系言語 Wiki* 先日、自宅でぶらぶらネットサーフしていたところ、組み込み系言語 Wiki なるものを見つけましたのでメモ。ここ自体にある情報はそれほどでもないのですが、ここからたどれたよい日本語のページをいくつか追加でメモしておきます。…

WISS2006

代休消化のために温泉旅行がてら WISS に遊びに来ました。今年は岩手で2泊3日でした。実は初参加なのですが、見知った顔が多いのは世界の狭さなのでしょうか……。想像通りの楽しいワークショップで、いい刺激を受けました。連日夜が遅かったので少し眠いです……

第3回EC研究会@ATR

情報処理学会のエンタテインメントコンピューティング研究会がけいはんなの ATR でありましたので、せめて懇親会だけでもと午後半休を取って参加してきました。さすがに平日2日間開催されると、出張で来れない社会人的には辛いものがあります……。実は、けい…

ゲーム木の min-max 法での探索とαβカットなど

(この記事は2006/01/11に書かれたものです)ゲーム木の探索問題 というゲーム木の探索に関する手法がよくまとまっているページを発見したのでメモ。実用的には、Iterative deepening と αβ pruning くらいが必要な知識、なのかと思いますが、どうなんでしょう…