2008-01-01から1年間の記事一覧

豪華な講師&パネラーのSIG-GT勉強会「ゲームにおけるスクリプト言語の現状」

2009年1月17日(土)に、新宿にて IGDA 日本のゲームテクノロジー分科会 (SIG-GT) の勉強会が開催されます。テーマは「ゲームにおけるスクリプト言語の現状」です。講演が2件とパネルディスカッションという構成になっています。講師は Luaによるゲーム開発本 …

携帯からも使える Base64 復号ページ

JavaScript非対応なブラウザでも使える、 なるものを、ちょちょっと作ってみました。POST して base64_decode しているだけです。え?こんなもの何に使うんだ、って?いや、その……世の中には携帯電話しか使わない人も多いんだ、ということを実感しまして……(…

「名探偵コナン カード探偵団 mission2 〜古の秘宝を探せ〜」開始

ARG

カード探偵団の第2弾「〜古の秘宝を探せ〜」がいよいよ発売になったようです。Amazon で注文していた基本パック1BOXと、ガイドパック限定版が本日届きました。一方、郵便受けにはメディアファクトリーからの封筒が。同封されていた手紙によると、前作で住所…

ゲーム開発で独自言語が生まれるわけ

続:ゲーム開発現場で多くのオレオレ言語が生まれるのはなぜ? - kなんとかの日記トラックバックを頂いていたことに、W.Deeさんの日記経由で上記記事を見て初めて気づいた体たらくなわけですが。話題は「ゲーム開発現場で多くのオレオレ言語が生まれるのはなぜ…

近日出版のゲームプログラミング関連書籍2点

実物をゲットしたらまた感想を書きますが、近日発売予定のゲームプログラミング関連書籍を2点ご紹介です。 スクリプト言語による効率的ゲーム開発 C/C++へのLua組込み実践 (GAME DEVELOPER) ゲーム開発者待望の、ゲームに組み込むという観点からの Lua 解説…

Eclipse Plugin 開発の情報を探して……

ネット上の開発情報は、えてして古かったり勘違いしていたりしていることも多いので、複数のソース元を当たらねばなりません。と思って、GEF*1 の正しい使い方を勉強するために、CodeZine と ObserveEclipse と書籍の「Eclipseプラグイン開発徹底攻略―Eclips…

スクリプト言語へのモデル検査のサンプルプログラムを書いてみた

「モデル検査のゲームシナリオへの適用」にて、モデル検査を実開発に適用するのための基本の基本の部分を説明し終わりましたので、実際に、説明用の超簡易スクリプト言語へ、説明したモデル検査手法を適用してみるサンプルプログラムを作ってみました。まず…

ルービックキューブっぽいものをシミュレートする Perl スクリプト

某問題のために作ったものです。シミュレートするだけで、解いてくれたりはしません。 かなりのやっつけ仕事でしたので、対称性とか全然考えていない汚いコードです。R での回転操作と、Y 軸周りと Z 軸周りの持ち替え操作だけを定義して、他の操作はその組…

あんたがた ?煎 開催中

ARG

1週間前に17煎が開催されていたばかりですが、20日の夜より、小煎と呼ばれる規模の小さいあんたがたが開催されているようです。まだ正式な名称が付いていないようで、?煎と呼ばれている模様。経緯や問題などはまとめblogやまとめWikiを参照してください。今…

中島震「SPIN モデル検査」近代科学社

先日の CEDEC のセミナーで NII の石川先生が勧めていらっしゃった書籍をさっそく買ってみました。タイトルどおり、SPIN というモデル検査ツールの本なのですが、SPIN のツールとしての使い方で終わっていないのがよいですね。簡単なモデル検査の概論から、S…

ひらがな対応のシーザー暗号の Perl スクリプト

シーザー暗号をかける Perl スクリプトをついカッとなって作ってしまいました。できたと思ってスレを見たら、すでに解かれてしまっていたりw標準入力にいれれば、標準出力から答えが出てきます。シーザー暗号は、ずらす値を正負逆にするだけで、同じプログ…

あんたがた17煎終了

深夜2時くらいに無事終了しました。問題を工夫しての終盤の盛り上げ方も良かったですね。システムはかなり複雑でしたが、スレッド的には好評だったようです。17回もやっていると、新しい刺激が必要だということでしょうか。同時に4問解けるので、何かでき…

The Lost Ring 無事終了

ARG

ARG 繋がりでメモしておきますが、北京オリンピックに向けて実施されていた ARG の The Lost Ring も、オリンピック閉会式に無事に終了いたしました。終了後は、公式blogで、スポンサーのマクドナルドやIOCに関するアンケートが実施されていました。回答する…

あんたがた17煎開催中

ARG

先週の木曜日くらいからあんたがたの17番煎じが始まっていたんですね。17煎の 公式サイト と まとめブログ。あんたがたについては、過去のエントリ をご参照ください。1問目のネットラジオで説明されていますが、今回は毎回4問ずつ出題され、そのうちどれか1…

名探偵コナン カード探偵団 Vol.2 「蘇る秘宝伝説」が12月発売

ARG

ARGFAN.COM の 第2弾「蘇る秘宝伝説」が12月12日発売? によると、Vol.2 が12月に開始予定とのことです。今度の謎は宝探し、とのこと。今度のガイドパックには限定版を用意したんですね。原作者コメントの DVD が欲しいかはともかくとして、お金に糸目を付け…

「ゲーム性が高すぎるからクソゲーだ」という考え方

今年の CEDEC は、業務の隙間を突いて、本当に行きたいところにピンポイントに参加するような形となりましたが、そんな中で一番心にひっかかった話が、あるパネルセッションでちょろっと零れた表題の話でした。目から鱗の気分です。もちろん、ニュアンスとし…

「モデル検査のゲームシナリオへの適用」を執筆中

夜行バスで無事に帰ってきました。昨日のモデル検査のセッションはおつかれさまでした。昨日のモデル検査のセッションと関連して、「モデル検査のゲームシナリオへの適用」というページを執筆中です。モデル検査の技術のうち、ゲームのシナリオスクリプトへ…

スクリプト言語 Squirrel のセッション@CEDEC

Lua の後継として紹介されることも多い Squirrel というゲーム組み込み向けスクリプト言語があります。それを実際の家庭用ゲーム機向けソフトに組み込んでみました、というセッション「Squirrel を使ったゲーム開発」がCEDECで行われる予定です。Wiiウェア第…

旧聞情報:「妖精作戦」復刊!?

普段はゲーム開発とは関係ない話題は書かないようにしているんですが、嬉しいニュースにこらえきれず。今年の2月の情報をようやく知ったのですが、笹本祐一先生の「妖精作戦」のシリーズ4作が東京創元社で復刊されるそうですよ!「妖精作戦」シリーズは自分…

モデル検査のセッション@CEDEC

セッション概要が公表されましたが、今年の CEDEC (CESA Developers Conference) にて、「モデル検証入門〜ツールに振る舞いを検査させる〜」というセッションが「CEDECラボ」の1つとして行われます。「CEDECラボ」は、ゲーム研究などの学術界と、ゲーム開発…

「エルアーク」運営開始

モバゲーでの他社参入ゲーム第1弾のひとつである、スクエニの「エルアーク(ELLARK)」がようやく本日運営を開始したようです。オープニングがいきなりフラッシュムービーで、前身にあたる「みんなdeクエスト」に比べて格段の進歩を感じさせる始まりでした。行…

The Lost Ring、東京にて宝探しフェーズへ突入

ARG

自分もあまりよく状況が把握し切れていないのですが、ついに「失われたリング」の実物の宝探しフェーズに入った模様です。こんなリングが東京のどこかに隠されているようです。ニュージーランドでの発見時の様子はこちら。詳しくは、The Lost Ring 日本語 Wi…

日本語での Out-of-Game の掲示板が argfan.com にて仮公開

ARG

ここはどう考えても Out-of-Game (OoG) ですので、直リンクを張ってしまいますが、ttp://argfan.com/forum/ に The Lost Ring 用の OoG のフォーラムを用意していただけたようです。forums.unfiction.com に相当する日本語のフォーラムが無いことが悩みでし…

エルアーク、順調に(?)延期中

未だに PC 向けページでは6月サービス開始予定となっている、スクエニの「エルアーク」ですが、サービス開始がじわじわと延びているようです。事前登録を6/24に一度締め切ったと思ったら、27日くらいに再び事前登録を再開し、また一度締め切った後で、7/3に…

日本語 ARG 情報サイト argfan.com 誕生

ARG

いつの間にか、http://argfan.com/ というサイトができていたんですね。個人運営の ARG ファンサイトとのことです。MovableType を使用しているようですが、綺麗で見やすいデザインのサイトですね。ちょうど先日、「ARG を日本で普及させるには、まず日本語…

「カード探偵団」フィナーレ

ARG

時間がないので要点のみ。「カード探偵団」が本日、終了いたしました。完。 最後はどうなったか 本日配信のヒントメール【投稿60】にて、まず、最終イベントの発生場所について、マップ上の座標の入力を求められました。入力方法は阿笠博士にメールで送信。…

「エルアーク」もうすぐサービス開始

発表時にちらっと紹介しましたが、スクエニがモバゲータウン上で展開する『メールプレイングゲーム』の「エルアーク (ELLARK)」がそろそろサービス開始をするようです。PC向けホームページには見事なまでに何の情報もないのですが、モバゲータウン上のエルア…

ARG の認知度 in アメリカ

短期の米国出張中です。通訳さんがついてしまうと、英語を本当に話さなくなって駄目ですね……。もっとも、居なかったらコミュニケーションの速度と精度が1/10くらいになってしまい、仕事にならないわけですが。さて、せっかく来たので、アメリカの人に ARG を…

ARG 普及の兆し?

日本にはほとんど情報が入ってきていませんが、アメリカでは ARG (Alternative Reality Game) はますます盛んで、同時に複数本が走っているような状況だと聞きます。日本でも、よくやく今年に入って The Lost Ring やカード探偵団などで ARG という単語をメ…

ゲームとテーマ

隣のエントリからのはみ出し話。物語系のゲームと、非物語系のゲームを分ける大きな違いとして、CEDEC などでよくお見かけする川邊一外先生が講演でよく挙げられるものが、テーマです。非物語系のゲームのほとんどは、半ば自動的に「Survive!(生きよ!)」…