ベオウルフ 3D

「ベオウルフ」という映画の3D版をシネコンで見てきました。ハリウッドのほうではここ最近3D映画が流行り始めているようで、ドリームワークスは2009年以降の映画をすべて3Dで撮る方針なんだとか。まだアメリカでも日本でも 3D 映画に対応しているスクリーンの数は限られていますが、確かに、3D で観ることができるというのは、映画館の付加価値として効果がありそうです。

実際に見た感想では、確かに臨場感が格段に向上したように思いました。手前に矢が飛んでくるような露骨なシーンはともかくとして、普通に遠近のある風景を観るのも楽しかったですね。洞窟内を俯瞰するような絵も面白かったです。中盤からは、目が慣れてきてごく自然に見れてしまうため、何が普段と違うのかを意識せずに、臨場感だけを感じて見れてしまったくらいです。

ただ、やはり字幕で目が疲れました……。シーンの着目点のZ値と、字幕のZ値がずれているので、奥と手前を同時に観させられるような状況になるんですよね。素直に吹き替えてくれればいいと思うんですが。

あ、映画の中身としては、前半に予想外にグロテスクな描写が多くて辟易としましたが、神話と隣り合わせの時代の物語をよく著していると思いました。ラスト付近のアクションシーンみたいな爽快な感じで前半もやってくれればよかったんですが……。

実在の役者を元にしたリアル志向のフルCG映画という観点では、まだ実際の役者がする演技に比べれば劣るでしょうが、目の動きや微妙な表情づけなども(少なくとも主役級に対しては)丁寧に行われていて、フェイシャルなどの作成技術はここまで来たのかと驚きました。不気味の谷に落ちずに自然に見れてしまうことが、実は一番驚嘆に値することですよね。制作にかかった工数を想像するだけでめまいがしますが(^^;

ちなみに、今回体験した 3D 映画の方式は「REAL D」でした。右目用と左目用で偏光方向の異なる画像を投影し、偏光フィルタが付いた眼鏡で左右に違う像を見せるという方式です。ちらつきを抑えるために144fps(おそらく毎秒24コマ×左右3回ずつ)で投影しているんだとか。カラーフィルタを使う「Dolby 3D」と3D映画の覇権を争っているようです。ちなみに、「REAL D」方式では、チケットが大人2000円と高めになる代わりに偏光フィルタ付き眼鏡を持って帰れます(使い道がないですけど)。

今は、フルCG作品から 3D 映画化されていますが、撮影機材がそろえば、実写メインの映画もどんどん 3D 化されてくるんでしょうね。面白い流れです。

家庭用テレビも 3D 化する流れはありますが、国内ではBS11デジタルで3D放送が部分的に始まったものの、まだ対応テレビも発売されていない*1ような状況です。3D 映像が身近になるのは、映画館のほうがずっと早そうですね。

3D立体革命@BS11デジタル

深夜の放送枠では、女性が登場するフィットネスの3D映像も放送中です。

……なるほど。3D対応テレビの普及のとっかかりはそこですか。

*1:ビックカメラの店舗では実演を見れるみたいですが