近日出版のゲームプログラミング関連書籍2点

実物をゲットしたらまた感想を書きますが、近日発売予定のゲームプログラミング関連書籍を2点ご紹介です。

スクリプト言語による効率的ゲーム開発 C/C++へのLua組込み実践 (GAME DEVELOPER)

スクリプト言語による効率的ゲーム開発 C/C++へのLua組込み実践 (GAME DEVELOPER)

ゲーム開発者待望の、ゲームに組み込むという観点からの Lua 解説本です。ソフトバンクの紹介ページ にも書かれているとおり、著者がプロのゲームプログラマーの方だというところがポイント高いですね。目次を見ても、実製品に組み込んで、スクリプトを利用したゲーム本体を開発する際に必要となるステップを網羅しているのではないかと思います。C++ とのバインディングをどう実装するのかの実例などはありがたいですよね。

実製品に組み込む際に問題となる Lua のライセンスの処理をどうすればいいのか、といった指針も書いてあるとありがたいのですが……。ただ、そのあたりは各社の法務できちんとリスク管理をしないといけない部分ではありますので、うかつには書けないのかも。

しかし、この本のおかげで、Lua を採用するタイトルがグンと増えそうな可能性を感じる一冊です。今から Amazon から届くのが楽しみです。

(追記)本名プレイをしてしまっていいのか分からなかったので最初はリンクを張ってませんでしたが、著者は組み込みスクリプト言語の記事で定評のある空想具現化プログラミング のはむ!氏です。ですので、内容の確かさは折り紙付きです。

実例で学ぶゲーム3D数学

実例で学ぶゲーム3D数学

オライリー・ジャパンから、ゲーム開発向けの3D数学本が出ます。

縁があって、校正をほんのちょっとだけお手伝いしたのですが、ゲームプログラミングでグラフィックスや物理などを処理する際に必要な3D数学の基礎が良くまとまった良書だと思います。時間が無くて、きちんと翻訳内容を確認しきれなかったのが心残りではありますが……。

一次変換からクォータニオンあたりまでをきちんと学習したい初心者の方から、確認用に手元に置いておきたい中級者の方まで、オススメできる一冊ではないでしょうか。C++ で実際にどのように実装するべきかの例まで載っているのは実用的かと思います。

なお、内容的には、オクルージョン判定周りまで押さえてはいますが、そちらは概要程度と思った方がいいかもしれません。

そうそう、日本版独自の付録として、mnagaku さんの手による「ゲーム開発者のための確率・統計入門」という章が付いていますので、そちらも要チェックです!

内容の一部はオライリーのサイトから PDF でダウンロードできるようですので、気になる方は確認してみてはいかがでしょうか。