2008-01-01から1年間の記事一覧

「物語作品にとってストーリーは重要ではない」という主張から始まるエトセトラ

先日のエントリで、ちらっと触れた「繰り返し鑑賞される芸術としての物語作品にとってストーリーは重要ではない」という主張に関して徒然なるままに。前回、眠くて書ききれなかっただけで、大した話ではないのですけれども。なお、どちらかといえば物語作品…

仕事とプライベートと日記

先日のエントリ は、日曜深夜の眠い頭で、勢いのままに書いてしまったものだったのですが、どうもはてブのホットエントリに一瞬載ってしまったらしく、その影響で想像以上の方々の目に触れてしまったようです。ネットは怖いところです(><)ちなみに、この…

ゲームは何度も遊べる必要があるのか、から徒然なるままにインタラクティブな物語に関するあれこれ

隣のエントリで、物語を重視するゲームに replay value を付加する方法の記事を紹介しました。その際に、はたしてそもそも物語重視のゲームが何回も遊べる必要があるのか、という観点での議論はしませんでした。この話はいろいろな要素を含む上、ごく個人的…

Using Low Level Stories

ネットで調べ物をしていたところ、某所で以下のような書き込みを見つけました。 「シナリオの無いストーリィ」については 以下のサイトが非常にうまく語ってくれています。 Using Low Level Stories http://www.gamedev.net/reference/design/features/lowle…

「カード探偵団」の楽しみ方

ようやく、「名探偵コナン カード探偵団」を楽しむためのプレイスタイルをつかめた気がしますので、メモしておきます。 1. まずはゲームデザイナを信じる まずは、カード探偵団のゲームデザイナさんが、私たちを楽しませるのに十分な能力を持っていることを…

「カード探偵団」コンプリートはしたものの……

先日、「名探偵コナン カード探偵団」の途中経過として、ARG 的な仕掛けについて触れましたが、その後、無事に100枚コンプリートいたしました。20名少々の1位集団に仲間入りです。総コストは2万円程度でしょうか。ダブっているカードをうまく処理すれば、も…

ゲーム組み込み用の ECMAScript 処理系 CriScript

404 Not Found によりますと、ゲーム組み込み用に作られた ECMAScript 処理系の CriScript がβ公開されているようです。FAQ などを読む限りでは、特徴として: ゲームへの組み込みを念頭に作られた ECMAScript の処理系 PC と Xbox360 で動作確認 BSD ライセ…

Stackless Python は家庭用ゲーム機上で使えるか

たまにはテクノロジ寄りなことも書かないと!と思い立ったわけではありませんが、今年の GDC (Game Developers Conference) で Stackless Python のショートセッションがあったようなので、旧聞ですがご紹介。セッションの概要: "Snakes on a Seamless Livin…

「名探偵コナン カード探偵団」をプレイ中

先日紹介した名探偵コナンを題材とした「体験型ミステリーゲーム」のトレーディングカード「カード探偵団」を遊んでいます。全100種類のカードがあるのですが、34パック(170枚)購入時点で90種類揃い、その後1BOX買い足して49パック(245枚)購入したところで95…

The Lost Ring の今

ワールドワイドで展開中の ARG である "The Lost Ring"。詳細については 一月ほど前に書きました ので、現状の短信。 登場人物は blog に飽き足らず、twitter も使うようになりました。 世界の活動状況が Google Map とのマッシュアップ Web アプリ で閲覧可…

ARG として売り出し中の「名探偵コナン・カード探偵団」

–k•Ä¶‚Ü‚ê‚Ì‘ÌŒ±Œ^ƒ~ƒXƒeƒŠ[ƒQ[ƒ€‚Á‚ĂȂɁH@u–¼’T’ãƒRƒiƒ“EƒJ[ƒh’T’ã’cv - ITmedia +D Games 【PR】ブレイク寸前の”ARG”作品! ネットを駆使するカードゲーム『名探偵コナン・カード探偵団』 - ファミ通.com まず最初に。ARG (Alternate Reality Gam…

スクエニがモバゲーで“メールプレイングゲーム”を提供

DeNA社のプレスリリースを始めとして、各メディアに記事が出ていましたが、1000万人のユーザを抱えるマンモス携帯サイトのモバゲータウンが、ゲームポータル化して、他社提供のゲームコンテンツの配信を始めるようです。アイテム課金ができるように、従来の…

感性制御技術 ST が「夢ねこDS」に採用

日本SGI、感性制御技術STがセガの「夢ねこDS」に採用 | 開発・SE | マイナビニュース以前からウォッチしている日本 SGI の(というより、AGIの)ST が、「ココロスキャン」に続き、SEGAの「夢ねこDS」に採用されるようですね。STは入力音声から発話者の感情…

DS「タイムホロウ 奪われた過去を求めて」コナミ

ルクス・ペインとの違いが分からないと巷で噂のタイムホロウもクリアしました。正確には計っていませんが、クリア時間は8時間程度でしょうか。ボリュームは軽めではあるものの、後半はぐいぐいと引きずられるように一気にプレイしてしまいました。歩郎がある…

DS「すばらしきこのせかい」スクウェアエニックス

去年の夏に発売されたスクエニの「タッチアクションRPG」です。発売時に買ってはいたものの、先日ようやくクリアしました。なんといいますか、とてもユニークな試みに数多く挑戦しつつも、それでいて完成度の高いゲームでした。素晴らしかったです。世間でど…

PS2「12RIVEN -the ψcliminal of integral-」サイバーフロント/KID

Never7, Ever17, Remember11 の流れをくむ、打越鋼太郎氏シナリオのアドベンチャーゲームの新作です。KID が潰れたことで一時期は発売が危ぶまれていましたが、サイバーフロント発売ということで、なんとかなった一作です。と、ここまでは前回のコピペ。初週…

日本における ARG っぽいムーブメント: あんたがた

日本に ARG の文化はこれまで無かったと勝手に思いこんでいたところ、2005年7月に AI/HA という ARG が行われていた ということを先日知りました。これが(主催者側の言葉を信じるならば)日本初のARGとなります。AI/HA 自体は、AI/HAは冷たい土の下で - 失…

PS2「奈落の城 一柳和、2度目の受難」日本一ソフトウェア/FOG

風邪を引き込んでしまったようで、この週末は自宅でけほけほ言っておりました。何とか体調も落ち着いてきましたので、忘れないうちに手短に感想をメモ。「雨格子の館」の続編となる「奈落の城」です。素直に2と付けずに、「一柳和、2度目の受難」という副題…

代替現実ゲーム "The Lost Ring" が日本を含むワールドワイドで始動

CNET Japan の記事(前編) (後編) で知ったのですが、"The Lost Ring" という ARG (Alternate Reality Game; 代替現実ゲーム) が3月より始動しているようです。しかも、日本語も含む8カ国語にローカライズされて展開しています。日本語で楽しめる ARG は初め…

Flash ベースのエンジン+Ajax ベースのシナリオ作成のノベルゲーム共有サービス

昨日のエントリにいただいたコメントで遅まきながら知ったのですが、「ノベラル」というシステムがあるのですね。 ノベラルとは、株式会社ポップリベラルの開発した、ブラウザ上でノベルゲームを作成・公開できるシステムです。 Ruby on RailsおよびFlash(A…

ブラウザ上でノベルゲームを作成・共有するサービス

ブラウザだけでノベルゲームを作成・共有「まぜまぜのべる」 - ITmedia ニュース で知ったのですが、京都創楽というベンチャー企業が「まぜまぜのべる」というサービスを始めたとのことです。現在βサービスということで、利用は無料のようですが、ユーザ登録…

3月の購入予定ゲーム

来月は珍しく遊びたいと思うタイトルが複数本出ますので、自分が買うためにメモ。下記以外では、「ルクス・ペイン」もシステムが面白そうですので若干気にはなっているのですが、実物を見てからかなぁ、と思いつつ。3月発売のソフトって、しっかり完成してい…

OGC 2008が3月14日に開催されます

AOGC 改め、OGC (オンラインゲーム&コミュニティサービスカンファレンス) 2008 が3月14日(金)に開催されるそうです。例年2日間開催だったものが1日開催になってしまって、少し寂しくはなっていますが、セッション一覧を見ると、面白そうなセッションがい…

FF4DS のお客様にご迷惑をおかけする「現象」

DS 版の Final Fantasy IV で2件の「現象」が見つかっているという案内が出ています。一件目は、2週目以降においてイベント回想モードで「未来へのプロローグ」(エンディングの一場面)を観てしまうと、その後、本物のエンディングの途中で先に進まなくなる…

ベオウルフ 3D

「ベオウルフ」という映画の3D版をシネコンで見てきました。ハリウッドのほうではここ最近3D映画が流行り始めているようで、ドリームワークスは2009年以降の映画をすべて3Dで撮る方針なんだとか。まだアメリカでも日本でも 3D 映画に対応しているスクリーン…