2006-01-01から1年間の記事一覧

GDC の時期は……

やっぱり、日本に居ることになりそうです。これで情オリの表彰式に遊びに行ける目が出てきましたですよ。

第3回EC研究会@ATR

情報処理学会のエンタテインメントコンピューティング研究会がけいはんなの ATR でありましたので、せめて懇親会だけでもと午後半休を取って参加してきました。さすがに平日2日間開催されると、出張で来れない社会人的には辛いものがあります……。実は、けい…

Bean Scripting Framework

404 Not Found (日本語) Apache Commons BSF™ - Bean Scripting Framework (英語) Ruby 勉強会にて、JRuby が Java と統合するために Bean Scripting Framework (BSF) というものを利用していると聞きかじったのでメモ。BSF は Jakarta プロジェクトの成果物…

大学で最初に教える言語は何が良いか

情報科学を専攻する学部生には scheme をまず教えるということで問題ないと思いますが*1、そうじゃない普通の学生さんにプログラミングの授業でどの言語を教えるか、というのはよく話題に上がるネタです。さすがにいまどき Pascal という選択肢はないとは思…

Ruby勉強会@関西

Ruby勉強会@関西なるものがあるとのことで、初めて参加してみました。関西ではこういう言語系のコミュニティってあんまりないんですよね……。適度にいろいろ突っ込みつつ、楽しい時間を過ごせました。なかなか濃い話ができるような感じではないのが残念です…

残虐なゲームはニートを増やす原因?

新聞で見かけたのですが、経団連の奥田会長が「残虐なゲームがニートを増やす原因のひとつである」という旨の発言をされたようです。*1で、疑問なのは、どこからどういう政治的力学が働くと、「残虐な」という修飾つきのこの発言になるんでしょうか。普通に…

GDC には行けませんが……

GDC の時期にアメリカ出張が入りそうな予感。万が一、現地でお会いしたらよろしくお願いします(笑)この時期になっても、いつ行っていつ帰ってこれるのかが不明というスリリングさ。

I/O クリア

先日書きました、PS2用アドベンチャーゲームの「I/O」をクリアしました。長かった……。設定はとても練られていていいのですが、シナリオ化する際に冗長にしすぎている感じがします。(そんな事はありえないとは思いますが)勢いに乗じて書き連ねたものを推敲…

WIN「マブラヴ ALTERNATIVE」age

マブラヴ オルタネイティヴ DVD-ROMクリアしました。なんといいますか……。3年待ってて正解でした。デジタルノベルでできるストーリーテリングの最高峰と言っていいでしょう。よくこの尺であれだけの演出を詰め込んだものです。驚嘆に値します。デジタルノベ…

SIG-GT7 「Gems のツボ」

IGDA日本の SIG-GT7 に顔を出してきました。会場は恵比寿ガーデンプレイスの日本SGIのセミナールーム。3面スクリーンの真新しい会場でした。普段の週末は遊んでいるとのことで、なんとももったいないことです。Game Programming Gems の訳者による四方山話で…

「おもしろい」のゲームデザイン 再考

東京大学ゲーム研究プロジェクトの定例研究会で『「おもしろい」のゲームデザイン』が取り上げられていたので、久しぶりに顔を出してきました。前半が学部生の皆さんによる要約解説で、後半がフリーディスカッションでした。以前に感想を書いたことがありま…

アキバ系

今日は午後半休を取って、秋葉原で某PCゲームを買ってきました。(状況を読み解くためのヒント:私は関西在住です)と、これだけ書くと非常にアレな人ですね……。事実だけみると間違いないのですが(笑)

I/O

I/O(初回限定版)衝動買いした PS2 用アドベンチャーゲーム「I/O」が意外と当たりでした。ひとつの物語を4つの視点(開始時分岐)から見ていき、それぞれを見るごとに他の分岐の制限が解除されていく、というシナリオ構造です。リアルスペースとサイバースペ…

CERO のレーティング区分変更

CESA のプレスリリース(PDF) が出ていますが、CERO のレーティング区分がこれまでの「全年齢」「12歳以上」「15歳以上」「18歳以上」から、「A: 全年齢」「B: 12歳以上」「C: 15歳以上」「D: 17歳以上」「Z: 18歳以上のみ」に変更になるようです。Z 指定は18…

プリエンプティブとノンプリエンプティブ

マルチタスクのスケジューリングポリシーで、タイムスライスでタスク/スレッド/プロセスの優先度を切り替えないが、割り込みハンドラ内の処理により高優先度のタスク/スレッド/プロセスが実行可能状態になると、ハンドラから抜けた場合にそちらに実行が移る…

GDC へは今年は不参加です……

GDC への出張を希望していたのですが、今年は不許可の通知が来てしまいました。有給を取って自費で行こうかとも検討したのですが、どうもその時期に休むこと自体が NG のようで……。無念。

プライベートなリクルーティング活動

研究室の後輩からの OB 訪問の打診と東京出張がたまたま重なったので、今週末に本郷まで足を運ぼうかと考えています。ただ、会社がからっきしこういうことをしないので、あくまでも個人的に相談に乗るだけなんですけど。せっかくなので、同じくこの業界に就…

なぜシナリオスクリプト言語には2層構造が必要となるか

物語を重視するゲームのスクリプティング言語には、簡潔な記述の層と細かい記述の層の2層構造が必要である、と常々考えています。もしかしたら、それは層ではなくて、面 (aspect) と呼ぶべきかもしれませんが、ともかく、少なくとも2通りの触り方はできねば…

世間は狭い

今日、社内のミーティングが終わったあとの雑談で、いきなり「そういえば、君ってOくんの研究室だったんだってねぇ。」と言われました。聞くと、M2 の頃の研究室の助手の方と学科の同期だそうで。さらに、僕の隣の島にも同期の方がいると聞くにつれ、世間は…

あー

某所に書いているプロセス代数云々は話半分に聞いておいてくださいませ……。ご利用は自己責任で。どうも、大学時代にプロセス代数というキーワードについて授業でやった覚えがないんですが、やっぱり忘れ去っているだけでせうか。「(中略)開発環境」のほう…

C++ 組み込みの ActiveObject 機構

http://d.hatena.ne.jp/kmt-t/20060109#1136757641 経由で http://216.55.183.63/pdc2005/slides/TLN309_Sutter.pptこのスライドは PDC2005 での "C++: Future Directions in Language Innovation" というセッションのもの。前後の文脈が完全に分かっていな…

現在の積みゲー

ガンパレード・オーケストラ白の章 青森ペンギン伝説 (通常版) Fragments Blue (フラグメンツ・ブルー) スペシャルエディション (限定版) ガンパレは押さえておくべきとして、Fragments Blue のほうはふらっと寄ったゲームショップにて、コピーに惹かれて衝…

人の心を動かす文章術

メールやエッセイのような日常の文章を面白くするコツの本です。最近流行の、少ないページ数を厚い紙で印刷することによって、読者にさくさく読んでいる気にさせるタイプの本でしたので、気持ちよく読了できました。いい本であるという評価が多いので期待し…

選択肢学

『ゲームシナリオのドラマ作法』でほんの少しだけ触れられていることに「選択肢学」という考え方があります。マルチプレックス・ストーリーにおいて、選択肢によってどのようにストーリーが分岐・遷移していくかを分類・分析する学問、という感じでしょうか…

ゲームシナリオのドラマ作法

読み終わったのは10日ほど前でしたが、時間が出来たので感想を。著者の川邊一外先生は、実はまったくゲーム畑の方ではなく、松竹で脚本を書き、また脚本家の養成所で講師を続けてきたバリバリの映画畑の方です。CEDEC でご挨拶させていただいたこともありま…

萌え指向プログラミング言語「萌香」

経由で 萌え指向プログラミング言語「萌香」上記サイトからのプログラム例: 「なっち を 「(n) 「もし (n 0 =) ならば 0 「もし (n 1 =) ならば 1 「((n 1 -) なっち) と ((n 2 -) なっち) を たす」」」 仕事」 と 定義 します」 「(10 なっち) を 表示」ぱ…

言語は何を考えて設計するべきか

↓のような思考の流れもあって、言語をデザインする際に検討すべきポイントを既存の言語を参考に考えてみようか、という一人ブレスト。これからのプログラミング言語の姿 - Game Scripting Memo 名前推論 - Game Scripting Memoプログラム意味論やソフトウェ…

Draw2D と GEF の日本語資料

(この記事は2006/01/09に書かれたものです)eclipse 上でフローチャート的な View を実装したいなぁ、と思っているのですが、それには Draw2D および GEF というフレームワークを使用するのが一番お手軽です。ただ、GEF に関して日本語で入手可能な資料はこれ…

my ショートカット集

(この記事は2006/01/08に書かれたものです)自分のために、知っていると便利っぽいショートカットをメモ。 C-S-l: ショートカット一覧 C-e: エディタ一覧のドロップダウンリスト表示 F12: エディタをアクティブにする C-F4, C-w: エディタを閉じる C-F6, C-S-…

[プログラミング][Eclipse] Ctrl+1 のススメ

(この記事は2006/01/08に書かれたものです)Eclipse JDT の便利機能といえば、誰もが挙げるのが Ctrl+Space によるコード補完です。長い型名・メソッド名をいちいち覚えなくてもいいのはたいへん便利。名前の補完以外にも、if や try や for と打って補完すれ…